脱線事故
2005年4月25日高校生だった頃、私はJRで通学していた。
通っていた高校は当時、9割の生徒がJR通学だった。
しかも、鹿児島市内からの通学が圧倒的多数。
朝は学年毎に乗車する列車の時刻が決まっていた。
「朝補習」という名の課外授業。
この時間の長さを、学年毎に変えることで成り立っていた。
一学年360人。
このうちの9割ともなると、一つの列車に300人近い生徒が乗り込む。
当然のことながら、ギュウギュウ詰めの車内。
帰りはもっと悲惨だった。
部活動をしていない生徒は終業と同時に帰途につく。
試験前などは全生徒が一斉に帰途につくから、窓から乗車したりと危険だった。
列車は1時間に2本。
時間帯によっては1本しかなくなる。
だから、私たちも何とか乗ろうと必死だった。
当然のことながら、日常的に発車時間は遅れていた。
あの頃、私たちを乗せて運転していた運転士さんは焦っていたのだろう、いつも。
今回の事故。
様々な要因が重なって起きたのだとは思う。
でも、あまりにも悲惨で。
朝、いつものように家を出て。
次に会うときは・・・
誰も予想し得ない未来。
テレビで流される映像を観ながら涙、涙。
それにしても、JR西日本の対応。
ポケットに手を入れて歩いてきて謝罪?
おかしいんじゃないの?
謝れば済むって問題ではないけれど、誠意を見せることは大事。
社員の人で「とにかく謝罪をさせて下さい」って報道陣に涙しながら言ってる人がいたけれど。
上の人の形だけの謝罪より、よっぽど誠意が伝わってきたのは私だけ?
たくさんの犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。
そして、怪我をされた方の一日も早いご回復を。
通っていた高校は当時、9割の生徒がJR通学だった。
しかも、鹿児島市内からの通学が圧倒的多数。
朝は学年毎に乗車する列車の時刻が決まっていた。
「朝補習」という名の課外授業。
この時間の長さを、学年毎に変えることで成り立っていた。
一学年360人。
このうちの9割ともなると、一つの列車に300人近い生徒が乗り込む。
当然のことながら、ギュウギュウ詰めの車内。
帰りはもっと悲惨だった。
部活動をしていない生徒は終業と同時に帰途につく。
試験前などは全生徒が一斉に帰途につくから、窓から乗車したりと危険だった。
列車は1時間に2本。
時間帯によっては1本しかなくなる。
だから、私たちも何とか乗ろうと必死だった。
当然のことながら、日常的に発車時間は遅れていた。
あの頃、私たちを乗せて運転していた運転士さんは焦っていたのだろう、いつも。
今回の事故。
様々な要因が重なって起きたのだとは思う。
でも、あまりにも悲惨で。
朝、いつものように家を出て。
次に会うときは・・・
誰も予想し得ない未来。
テレビで流される映像を観ながら涙、涙。
それにしても、JR西日本の対応。
ポケットに手を入れて歩いてきて謝罪?
おかしいんじゃないの?
謝れば済むって問題ではないけれど、誠意を見せることは大事。
社員の人で「とにかく謝罪をさせて下さい」って報道陣に涙しながら言ってる人がいたけれど。
上の人の形だけの謝罪より、よっぽど誠意が伝わってきたのは私だけ?
たくさんの犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。
そして、怪我をされた方の一日も早いご回復を。
コメント